宝登山ですまんじゅう

登山日記

あちこちから花の便りが聞かれるようになりましたが、どうしてもまだ梅が見たくて埼玉県の宝登山へ🌸 秩父名物ふくろやの「すまんじゅう」とおはぎを購入してからスタートです!

コース概要・アクセス

  • 2025年3月23日(日)日帰り
  • アクセス方法 電車
  • スタート地点 野上駅
  • ゴール地点 長瀞駅
  • 総距離 約9.6km

すまんじゅうを購入するため、登山口最寄りの野上駅からふくろやまで歩きました。その距離はおよそ600m、8分程で到着します。

長瀞アルプスで宝登山へ!山頂で味わう秩父名物「すまんじゅう」

秩父名物 ふくろやの「すまんじゅう」

ログのスタート地点はすまんゅうで有名なふくろや。開店時間(8:30)の15分前に着きましたが、既に3名の先客が…!開店時には私も含め10名ほどの列に。さすが人気店。

そして、いよいよ開店。しかし…店内どこを探してもお目当てのすまんじゅうが見つからないのです。屋外には大きな「すまんじゅう」の看板があるのに、店内には商品どころか案内すらなく、1個何円かも分からずキョロキョロ&ドキドキ。すると、前の方から注文がはじまり、皆さん当然のように「すまんじゅう〇〇個ください」と。 頼める事にホッとしたのもつかのま、みなさん結構な個数を注文していくことにビックリ。すまんじゅうオンリーで平均金額4000円程!

私も無事に目的のすまんじゅう1個とおはぎ1パック(美味しそうでつい…)を購入できました!

こんな具合で、わりと早くに売り切れてしまうこともあるとか。予約可能みたいなので、訪れる時間が遅い場合は事前に電話を入れておいた方が安心かも。ちなみに1個186円別でした!

長瀞アルプス登山口から登る宝登山

宝登山と言えば2月のロウバイが有名で、過去に私も訪れたことがありますがその時期は登山客・観光客ともに人出が多く、なかなか自分のペースで歩くことが難しかった記憶があります。しかし今回は梅の時期だからなのか、非常に静かで落ち着いた雰囲気の山歩きができました。

むしろ、ロウバイの時期よりこっちの方が好きかも?!なんて思ったり。

長瀞アルプス。とても歩きやすい縦走路です。
宝登山山頂直下にあるムカデみたいな階段

先ほど購入したすまんじゅうを食べたい一心で普段より足取り早く山頂へ。山頂には宝登山神社の奥宮があります。ロウバイの時期は長蛇の列ができていましたが、今日はとても静か。

宝登山山頂
凛々しいオオカミの狛犬と奥宮

宝登山の梅百花園

宝登山の梅園は規模がそこまで大きくはないものの、170品種・470本もの梅が植えられているとか。確かによく見ると、少しずつ違いがあって面白い!様々な色合いの梅がギュッと密集していて、それはとても華やかでした🌸 やっぱり梅好きだなー。

加えて、梅林の背景に広がる秩父盆地や武甲山の景色はやはり圧巻。今回はお天気にも恵まれ、満足度の高い観梅になりました🌸

山頂で味わう秩父名物「すまんじゅう」♪

さてお楽しみ! ふくろやのすまんじゅうとおはぎをいただきます♪

すまんじゅうの袋を開けたら…驚きの大きさ‼ シェラカップの直径が12cmですが、匹敵するほどの大きさです✨ ちなみに、すまんじゅうは経木で包まれていました。

春はやっぱりお抹茶ですよね~♪

酒まんじゅうのようなものと予想していましたが、ちょっと違う。

外側の生地がとてもふかふかもっちりで、ほんのり感じる塩っけがめちゃくちゃ良い塩梅。あんこもぎっしり包まれ、甘すぎずちょうど良いつぶあん。双方がお互いを引き立て合うような緻密な配慮を感じます。食べきれるかなんて心配は杞憂で、この後おはぎも一つペロリ(笑) こちらも旨い!開店前から列ができるのも納得。これは是非いつか家族にも食べさせてあげたいな~!

次回は、出来立てほかほかのすまんじゅうをその場で食べてみたい~!絶対に美味しいはず!

特に外側の生地部分の美味しさに驚き!

素晴らしい梅園を愛でながら、すまんじゅうにおはぎ、お抹茶をいただき大満足の山行になりました。

宝登山にはロープウェイがありますが、今回は徒歩で下山。山麓にある宝登山神社へ参拝して今回は終了~♪長瀞駅までも徒歩移動です。

 宝登山ロープウェイは山麓から山頂駅までを約5分で結びます。
宝登山神社へ参拝

私の定番☆秩父土産紹介!

長瀞駅11時17分発 急行 影森行きに乗って西武秩父駅に一番近い御花畑駅へ。この急行に乗車するには、乗車券とは別に急行券が必要です。長瀞ー御花畑間で300円でした。

観光客でにぎわう長瀞駅
急行 影森行き
車内は前向きゆったりシートです♪

西武秩父駅前にあるちちぶみやげ市は、秩父の定番土産・銘菓・旬の農産物などが勢ぞろいするお土産屋さん。今回私が購入したのはこちら!

石川漬物のしゃくし菜漬け(大)と新井武平商店の秩父おなめ。ほぼ例外なく毎回購入しています。いつかこれらの我が家流おススメの食べ方をまとめられたらと思っています!いつか必ず…!笑

今回はじめて購入したのが、こちらのおにぎり。ちちぶみやげ市の中にあるコンビニコーナーで見つけた、しゃくし菜おにぎり(330円)

これが美味しかった!しゃくし菜の葉で包まれたおにぎりの中に、炒めたしゃくし菜漬けが入っています。しゃくし菜好きにはたまらないおにぎりですね!

このコンビニは他にも、秩父の名物を使った個性的なおにぎりがあったので、次回は別の種類のおにぎりを食べてみたいな~♪

ここまでお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました