世界にはばたく群馬の日本酒 尾瀬の地酒を味わう

日本酒データ | 購入日:2025.8.24 |
---|---|
銘柄 | 水芭蕉 |
特定銘柄 | 純米吟醸 |
蔵元 | 永井酒造(群馬県) |
原材料 | 米・米麹 |
精米歩合 | 60% |
アルコール度数 | 15% |
購入価格 | 不明 |
個人的おすすめ度… | ★★★☆☆ |
日本酒データ | 購入日:2025.8.24 |
---|---|
銘柄 | 水芭蕉 秋酒 ひやおろし |
特定銘柄 | 純米吟醸 |
蔵元 | 永井酒造(群馬県) |
原材料 | 米・米麹 |
精米歩合 | 60% |
アルコール度数 | 15% |
購入価格 | 不明 |
個人的おすすめ度… | ★★☆☆☆ |
日光白根山プレミアムキャンピングに参加した帰り道、群馬でとても有名な永井酒造株式会社の日本酒「水芭蕉」を手に入れるため、鎌田経由で帰路へ。その途中、道の駅尾瀬かたしなでこの2本を手に入れました。
本当は「水芭蕉 純米吟醸辛口スパークリング」が飲みたかったのですが、置いておらず…次の機会に期待ですね!
「水芭蕉」買えるお店検索アプリが超便利
永井酒造株式会社のHPから、自社商品を取り扱っている店舗を検索することができます。

水芭蕉ブランドサイトでは右上に「水芭蕉取扱店」とあり、永井酒造株式会社のトップメニューでは「買える店」と表記が違いますが内容は同じ。

この検索アプリの何が便利って、どのお店にどの商品が卸されているかまで知れること!
他の酒蔵HPを見ると、都道府県ごとに取扱店舗を検索することはできても、どの商品を取り扱っているかまでは分からないことが多く、期待して訪れても結局目当ての商品がなかったりで空振りすることも…。そんなすれ違いが極力起きないようにしてくれるこのサービスは本当にありがたい!
ただし、店頭在庫を保証するものではないので、確実に購入したい場合は事前に問い合わせるのがベストです!
ちなみに、いくら検索をかけても、道の駅尾瀬かたしなでの取り扱い情報がヒットしないのです…なぜ??!載せてもらえるとありがたいですっ!
気軽に試せる180ml~豊富なサイズ展開
少量サイズの展開がとても充実している印象の水芭蕉シリーズ。
通年商品の中で最高スペックの「純米大吟醸プレミアム」でも、180mlのサイズが販売されています。もちろん割高ではありますが、私みたいな下戸の酒好きには本当に嬉しい!あれもこれもとつい散財してしまうところだけ注意です(笑)
秋の味覚代表 秋刀魚の塩焼きとひやおろし

今年初のひやおろし!
今年は豊漁らしい秋刀魚を塩焼きにして乾杯です。確かに今年は大きくて身がふっくらしている印象。大根おろしも忘れずに!
まずは純米吟醸を冷やでいただきます♪…香りはおだやか、フレッシュでライトな酸味を感じるものの、そのあとに感じるまろやかな米の旨味が心地よい一本。そこまでキレを感じるタイプではありませんが、水の豊かさを感じさせる後味の良さが印象的でした。和食全般◎。
そしてお次は、ひやおろし。
今シーズンはじめてのひやおろしだったこともあり、うっかり冷でいただいてしまったのがダメだった…こちらはちょっと私好みではありませんでした。常温~ぬる燗にしたら変わるかも。温度調整を忘れたらダメですね。レビューできずでスミマセン。

今夜のメニューは秋刀魚の塩焼き・オクラの白だし漬け・焼きナスの煮びたし・きのこ汁・ほたてのわさび漬け。
ほたてのわさび漬けは、昨年のふるさと納税でいただいた返礼品。
つぶ貝のわさび漬けが断トツで美味しい!
少量だけでも美味しい漬物が一品あるだけで全体の満足度が上がる気がします。
全日本酒好きさんにおススメしたい一品☆
コメント