毎年3月の恒例行事でもある一泊二日の家族旅行。
今年は近場で神奈川県の三浦半島へ!一日目は城ヶ島ハイキングに河津桜まつり、宿の屋内プール施設を堪能。二日目は夕方から降雪予想が出ていたため、三浦野菜を買い込み、横浜ベイエリアをドライブしつつ海ほたるへ。ランチとお土産を買い込み帰路につきました。
宿泊は三浦海岸駅近くにあるマホロバ・マインズ三浦。実際に宿泊した感想とあれこれ買い込んだお土産をレビューしていきます!城ヶ島ハイキングに関してはこちらの記事で↓
子連れにおススメ!屋内プールが楽しいマホロバ・マインズ三浦

水着で楽しめる天然温泉ウォーターパーク
今回の旅行で息子がとても楽しみにしていたのがマホロバ・マインズ三浦のウォーターパーク。
ウォーターパークには、三浦半島唯一の天然温泉を利用した温浴施設「クアパーク」と「25m温水プール」の二つがあり、どちらも全天候OKの室内施設。
日帰り利用も可能ですが、宿泊者なら通常の半額でお得に入場することができます。(大人1100円 小人770円 未就学児330円) ちなみにホテル到着日~出発日であればチェックイン前、チェックアウト後も宿泊者料金で利用することができます。
我々は、チェックイン時間の2時間前に宿に着き、ウォーターパークで遊びました。
大人はクアパークの方が好みでしたが、息子的には「25m温水プール」で自由に泳いだり、水上に浮かぶアスレチックで遊ぶ方が楽しかったみたいです。ウォーターパークで遊ぶこと1時間半以上…私としてはせっかくなら観光名所を巡りたい気持ちもありますが、あえての近場を選んだ今回の旅行、こんな過ごし方もアリなのかなと思いました。息子の満足度も高く、利用して良かったです。

利用料金には、バスタオル1枚(レンタル)の利用も含まれます。
水着のレンタル(別途有料500円)もあり、あらかじめプールの利用を予定していなくても当日の気分によって利用することができます。
全室オーシャンビュー!広い一般客室
今回は、一泊2食付きの最もシンプルな宿泊プランで滞在しました。チェックインを済ませて北棟3階のお部屋に向かいます。
マホロバ・マインズ三浦は、元々バブル期に分譲マンションとして企画され、その後バブル崩壊によってホテルへ用途変更されたとか。その背景のおかげなのか、私たちが泊まった低階層の一般客室であっても、かなり広い造りになっています。

ただ一方でマンション構造によるデメリット…各部屋の外に面した共用廊下部分が「外廊下」構造になっていることで、部屋から出るたびに外気にさらされることになります。3月上旬に訪れた我が家も、館内着で部屋を出ると少し寒い…。ついたてが設置されていますが完全ではなく、雨風が強い時は大変かも。利用日に悪天候が予想される場合には、すこし覚悟しておくといいかもしれません。


ホテルや旅館には珍しいキッチンルームがあります。ただし火器厳禁!調理等は禁止です。シンク・電気ケトル・冷蔵庫は利用可。乳幼児連れの旅行の場合だと、調乳や哺乳瓶・水筒を洗うのにシンクが使えるのは地味に便利。


3時にチェックインしたあと、主人と息子は大きなソファーでくつろぎながらゲームに興じていました。
また、ベットルームはリビングから一番離れた部屋にあるので、子供が早い時間に就寝したあとでも気兼ねなくリビングで二次会を楽しむこともできます。元マンションであることの嬉しいメリットですね。
食事は朝夕ともにバイキング♪
ウォーターパークを楽しみ過ぎて、夕食時は腹ペコ!写真を撮るのを忘れてしまいました…(笑)
ディナーバイキングは三崎のマグロのお刺身や旬の食材が食べ放題。朝食バイキングでは目の前で握る小ぶりな「おむすび」が人気。


ディナーバイキングは90分間の時間制。予約時の注意書きに 「夕食開始時間は当館にお任せいただき、17:00~19:30の間からとなります。 満席の際は20:00以降のお席をご用意する場合もありますのでご了承下さい」とあったので、あらかじめ予約センターに電話をして18:00の枠を押さえておきました。
ディナー会場に着くと、バイキングなのになぜかトレーがない…料理を運ぶのにとても不便でした。トレーを持っている人もいたので、かなりトレーの枚数を絞ってる?
まぁ気を取り直して、お料理!
マグロやお刺身が大好きな主人と息子は総じて大満足!個人的には星をつけて評価するなら★★★☆☆ってところでしょうか。というのも、ライブキッチンの天ぷらとステーキに期待していたのですが、どこかで焼かれたステーキがほぼ冷めた状態で運ばれ並べられていて…。天ぷらも作り立てとは言い難い状態。たまたまこの日だけ? 私としては朝食の方が美味しかったです!特に注文を受けてから作ってくれる揚げ出し豆腐が良かった♪
春の三浦家族旅行 お土産購入品紹介!
マホロバ・マインズ三浦にて購入
マホロバ・マインズ三浦で購入したのはこちらの2品。
- よこすか海軍カレーポテトチップス
- マホロバミルク&チーズワッフルクッキー


よこすか海軍カレーポテトチップスは、カレーのスパイスがよく効いていて箸が止まらなくなる病みつき感あり。案外美味しくてびっくり。クッキーの方は、ホテルの客室菓子として置かれていたのを食べて美味しかったこともあり、ばらまき用に購入。サクサクとした軽い食感と濃厚なチーズの風味が気に入りました。
伊藤農園直売所



Googleの口コミで評判が良かったこちらの直売所。三浦市内には野菜の直売所がちらほらありますが、売り場面積が比較的広く、売られている野菜の種類が多いとか。食べてみたかった湘南ゴールドと高値が続くきゃべつを購入。
大人気!JAよこすか すかなごっそ


三浦の新鮮野菜が一堂に集結する大型の農産物直売所。正直、安いかどうかは分かりませんが、鮮度の良い野菜ばかりが種類豊富に揃っています。そしてレビューでも高評価の、葉山牛入りメンチカツに舌鼓。とってもジューシーであふれる旨味が美味しかった!これはおすすめ。



なかなか売り場が見つからず探しまくったのが、すかなごっそオリジナル商品「牛乳が美味しいキャラメル」!結局、見つからないと諦めて並んだレジ横に置いてありました。確かにさっぱりとした嫌みのない甘さのなかに感じられる濃厚なミルク感が美味しかったです。
横浜ベイエリアドライブ&海ほたるへ



旅行2日目は小雨が降る中での移動。あいにく夕方からは降雪予想もあり、買い物をして早めに帰宅することに。本来なら横須賀の軍港巡りや戦艦三笠の見学を考えていましたが、雨が降っているのでベイエリアをドライブして海ほたるへ向かうことに。
横浜高速道路にかかる二つの吊り橋を渡り、横浜ランドマークタワーや要塞のような工場プラントを眺めたりするのも案外楽しかったです。
海ほたるではランチとBay Brand 房の駅でお土産を購入。
- 大漁揚げいわしばーぐ
- ピーナッツクイーン
- ピーナッツクイーンの切り落としカップ
ピーナッツクイーンが美味しかった!見た目は鎌倉名物のくるみっ子に似ていますが、こちらは千葉県名産品のピーナッツがぎっしりと入っています。外側のクッキー生地はしっとり香ばしく、中のヌガーのような部分は丁度良い甘さと苦み、最後にふわっと感じるピーナッツの風味がとっても美味しい♪コーヒーのお供にぴったりだし、個人的にはくるみっ子よりこっち派!もっと有名になってもいいお菓子だと思いました。千葉を訪れた際は是非!