初詣をかねて訪れた高尾山山頂で食べた湯豆腐。高尾の老舗「峰尾豆腐店」の木綿豆腐を使いました。〆はキムチラーメンにアレンジ。個人的には、冬におすすめ山ごはんの中でもトップ3に入るくらい美味しくて気に入っている山ごはん(●’◡’●)!
美味しい豆腐を求めて峰尾豆腐店へ
JR高尾駅から約3キロ、小仏峠へ続く道の途中に峰尾豆腐店があります。程よい距離なので高尾駅から開店時間の朝8時にあわせて歩いて向かいました。バスで訪れる場合はJR高尾駅北口より小仏行きのバスに乗車、摺差(するさし)バス停で下車してすぐです。


新春の高尾山で湯豆腐の山ごはん
各家庭ごとに湯豆腐に何を入れるか様々かと思いますが、今回はわりと準備する材料が多め。しかしその分、感動もひとしお…!個人的に、湯豆腐にはタラとネギが必須!お好みの具材を適宜準備してください。
材料はこちら |
---|
お好みの豆腐1丁・タラ・水菜・顆粒だし・鰹節・ネギ・七味・ポン酢・キムチ鍋の素(1人分)・生卵・鍋用ラーメン |

まずは大雑把に豆腐の水切り。二重のビニール袋とZiplocのスクリューロックで水漏れさせないよう持ち帰ります。山フライパンに水をいれ、顆粒だし(ほんだし)で風味付け。タラに火を通したら、豆腐・水菜を入れて温めます。


お好みのトッピングにポン酢をかけたら完成~!材料の準備が少し面倒なだけで、山では順々に火を通すだけの簡単調理。山頂マジックもあるかと思いますが、これが想像よりめちゃくちゃ美味しかった…☆あー日本酒!(笑)

湯豆腐をキムチラーメンにアレンジ
エバラ プチっと鍋シリーズのキムチ鍋の素を使い、〆はキムチラーメンに。トッピングにはネギと卵を。湯豆腐で食べたタラの出汁とキムチの相性ばつぐんで美味しかった!かなりおすすめの山ごはん。
