朝霧高原でソロキャンプ

キャンプ&家族旅行
記事内に広告が含まれています。

2024年6月、山に登らないソロキャンプに初挑戦。場所は、キャンパーの聖地ともいわれる朝霧高原のふもとっぱらキャンプ場。本格的な夏山シーズンを目前に、テント泊の練習をしようと考えて企画しました。元々、山でのテント泊以外のキャンプは経験がなく、今回をきっかけにふもとっぱらキャンプ場に魅了され、帰宅後、熱心に家族を誘い、はじめてのファミリーキャンプに繋がった記念すべきソロキャンプ。一泊二日のを様子をまとめます。

キャンプカテゴリーを作ったものの、若干、扱いに困っていましたが、山に登らないテント泊やファミリーキャンプの様子をまとめていこうと思っています。

朝霧高原 ふもとっぱらキャンプ場

思い出したらまた行きたくなってきた~(笑)

ソロキャンプの時も移動手段は公共交通機関!

富士急行線 河口湖駅から富士急バス「新富士駅行き」に乗車、キャンプ場最寄りの「朝霧グリーンパークバス停」まで約1時間ほど。精進湖や西湖のほとりをぐねぐね回りながら進むうえに路面がぼこぼこしていて…久しぶりに本気で吐くかと思った(笑)。

朝霧グリーンパークバス停からは毛無山登山口方面へ徒歩30分程で到着。

チェックインを済ませて初めてのキャンプ場を探検!

山のテント場とは違い、おしゃれなキャンパーさんや家族連れでにぎやかな雰囲気。たまにはいいですね♪ 結構ソロキャンプ組も多いように感じましたが、私みたいなソロおばさんは少数派?!笑

テント設営&ハンバーガーランチ♪

まだ時間が早かったのか、テントを張る場所は選び放題でした。大型テントに囲まれて肩身の狭い山岳用テント…(笑) 今回とても楽しみにしていたのが、金山テラスで販売している豚鹿豚鹿バーガー (ジビエハンバーガー)を食べること♪ さっそく買いに行きます。

豚鹿豚鹿バーガー(ぶかぶかバーガー) 2025.1現在800円!

テイクアウトで購入し、テントに戻ってアイスコーヒーを淹れつついただきました♪これがもうほんっっっとに美味しかった! 牛肉のパテとは違って見た目よりあっさりしつつもジューシーな肉感!一番人気もうなづける。 売店ではドリップ珈琲をお土産に購入。

おばさん、ソロキャンを満喫する

ふもとっぱらキャンプ場と言えば圧倒的富士山ビュー!このために、ザックにヘリノックスのチェアツーをくくりつけてきた!w ちょっと曇りがちなお天気だったけど、富士山も見られて最高でした。

ヘリノックスを持ってきた!
富士山最高!
金山テラス

本日のキャンプ飯

ふもとっぱらキャンプ場で作ったキャンプ飯を紹介!とはいっても、ソロだし焚火もしないのでいつもの山ごはん。山のテント場でも作れるレシピを意識しました。夕食と朝食を紹介。

の、その前に!まずは乾杯ですね!(●’◡’●)

河口湖駅のセブンイレブンで購入
富士山に乾杯!

今回はやたらハイボールが飲みたい気分。お昼にアイスコーヒーを淹れる予定もあったので、モンベルの保冷水筒に氷を詰めてきていました。6月の気温なら、夕方4時頃でもちゃんと氷のままでした。ハイボールには氷がなくっちゃね!

夕食:洋風トマトラーメン→ツナのトマトリゾット

本日の夕食は、KAGOMEのトマトペーストを使った「洋風トマトラーメン」!塩味の袋めんを通常通りにつくり、最後にトマトペーストを入れるだけ。トッピングはブロッコリーと粉チーズ。(ほぐしたサラダチキンもトッピングに予定していましたが忘れてしまいました…とほほ。) 

塩ラーメンにトマトペーストって、めちゃくちゃあう!✨ ペーストを入れるだけのコツ要らずでかなりオススメです。

〆はツナのトマトリゾットに。 パセリがあればもう少しオシャレに見えたかな?! ツナとトマト、旨味のダブルパンチで美味しかったです!

朝食:ごぼうサラダバゲット&ホットコーヒー

バゲットにスライスチーズ+ごぼうサラダのお惣菜を乗せたお惣菜パン!安定の美味しさ。朝のあたたかい飲み物はホッとしますね。特にフランスパンにはホットコーヒーが欠かせません。

【まとめ】今度は家族を連れていきたい!

富士山を望む圧倒的なスケールのふもとっぱらキャンプ場。ここなら、我が家のインドア派男衆も自然を楽しめるのでは?と思いました。主人も息子もほんとうにインドア派で…(笑) 帰宅後、熱心に誘ってみたところ「キャビン泊なら…」となり、次回の初ファミリーキャンプに繋がることに成功!追々、その様子もブログにまとめる予定です。ファミリーキャンプに関しては私もまっさらな初心者。少しずつレベルアップしていきたいです(❁´◡`❁)

タイトルとURLをコピーしました