缶でのみ発売 入手困難な田酒の純米大吟醸


日本酒データ | |
---|---|
銘柄 | 田酒 純米大吟醸 四割五分 百田 |
特定銘柄 | 純米大吟醸 |
蔵元 | 西田酒造(青森県) |
原材料 | 米(百田100%)・米麹 |
精米歩合 | 45% |
アルコール度数 | 16度 |
個人的おすすめ度… | ★★★★★ |
酒造好適米 百田(ひゃくでん)とは?
酒米の王者「山田錦」の特徴を受け継ぐ秋田県生まれの酒造好適米。
そもそも秋田県ではその気候条件により山田錦の栽培が難しく、山田錦の特徴を持ち、なおかつ秋田でも栽培可能な品種をと期待され誕生したのが今回の百田です。
百田の人工交配から品種登録出願までにかかった年数は8年。これは異例のスピード出願だそうで、同時期にデビューした酒米・一穂積の場合は16年も出願に要していることからも、期待値とポテンシャルの高さがうかがえます。
図1 百田の両親の母親が山田錦。秋田生まれの酒造好適米。

百田は、タンパク質含有量が少なくて純米吟醸酒に適しており、関係者によると「酒質は山田錦を超える可能性がある」とのこと。
新品種としてデビューした2020年当時はちょうどコロナ禍真っ只中で、日本酒への風当たりも強く不遇のタイミングだったと思いますが、是非今後の盛り上がりに期待したいところですね!
至高のブルーチーズ×はちみつ×田酒純米大吟醸百田
青森旅行のお土産で友人にいただいた今回の田酒。
180mlの缶でのみの販売で、タキシードとドレスをモチーフにしたダブルデザインになっています。個人的には白いデザインの方が好きだなー
先に味わった友人から、かなり甘口の日本酒だと聞いていたので、スイーツ系のおつまみを用意してみました!

旬の巨峰、バゲットにとろけるチーズとブルーチーズをのせてこんがりトーストし、はちみつをたっぷりと。
そして、いざ百田!
缶を開けると、とてもフルーティーで爽やかな吟醸香。
一口いただくと、マスカットを思わせるフレッシュで華やかな風味が広がります。吟醸香とも相まって、ほんの一瞬、白ワイン?なんて思ってしまう程フルーティー!
後味も秀逸で、ふわっと丸みのある米の旨味を感じさせながらもキレ良く、スッと消えていく潔さにこちらが後姿を探してしまいます。
語彙力を失ってしまったかのようにただひたすら「旨い」と連呼(笑)
そして何より、
田酒純米吟醸百田とブルーチーズ×はちみつの組み合わせが至高すぎた!
これは絶対に試してみて欲しい!
はちみつの甘さ一辺倒から顔を出すブルーチーズの濃厚なコクと癖、スライスチーズの塩味がもうたまらないっ!
はちみつの風味が、百田の華やかさをより際立たせてくれます。なんなら、風味負けしない百田の実力に再度驚かされました。
実はこの日の夕食がお好み焼きだったのですが、

合わないこともないですが…ややイマイチ。
ちなみに、用意していた巨峰はちょっと期待外れ。後味に巨峰特有の渋みがギュッと口の中に戻り、百田の華やかさに水を差しているように思いました。巨峰よりシャインマスカットの方が合いそうな気がします。
なかなか手に入らないと聞くこの商品、お土産にと買ってきてくれた友人には心から感謝ですね。もし旅先でこの商品を見かけたら迷わずGETするべし!

コメント